株式会社オールの創業当初から全てを見てきたお二人による対談。
オールのこれまで、オールの今、そしてオールのこれからについて語っていただきました。

代表取締役櫻井 尊
専務取締役梅田 政治
オールのこれまで
知らせざるオールの創業当初の話、
お互いの出会いなどを赤裸々に語ります。

- 代表
-
梅ちゃんとは、前の会社から数えて15年以上のつきあいだよね。
- 専務
-
OA機器の販売会社に中途で入ったら、1年先輩に超トップ営業マンがいた。
以来ずっと僕の一歩前を独走し続けたのが、この男!
- 代表
-
お互いトップとして共通の思いがあったから仲がよかったんだよね。
100人規模だった会社が600人位になって、2人とも支社長になった頃かな?
「もっと裁量大きく伸び伸び活躍できる環境で、新しいことをやってみたいな」と企み始めたのは。
- 専務
-
丁度その時、元会長(元上司)から、「一緒に仕事をしないか?」と声をかけてもらったのがオール誕生のきっかけ。
これまで一緒に仕事をしてきた会長からの誘いだからこそ、決意したよね。
どんな会社にしようと思ってた? て、僕が聞くのも変か(笑)。
- 代表
-
正直、初めは試行錯誤で精一杯だったよね!
でも、1つだけこだわったのは「経営陣と従業員が近い会社」。主役は実際に動く社員だもの!
「オール」には「みんな」の意味と、ボートの「オール」の意味も込めたよね。
全員で息を合わせて漕いで最速で進む。そんな姿が理想だったな。
オールの今
オールが歩む「今」について語ります。

- 専務
-
2013年に3人で起業して、すぐ仲間が合流して10人ぐらいになった。
大きな転機は2015年。
NTT東日本の販売業務受託会社になってからの成長は急ピッチだったね。
- 代表
-
今や業務受託会社の中でもトップクラス!まだ規模は小さいけど、それでいいと思ってる。
ただ人数を増やすんじゃなくて、1人ひとりを大切に戦力に育てて、辞めたくならない会社にしてきた。
だからこそ成果を出せたんだと思う。
- 専務
-
実際、NTT東日本の業務受託会社になったことで、テレアポや飛び込みに時間を費やさずに、商談の経験をどんどん積めるようになったよね。
成果を出して評価される喜びをたくさん経験できるから、ますます仕事が楽しくなる仕組み。
- 代表
-
それと、土日休みの完全週休2日制で、残業もほぼゼロになった。
世の中の「働き方改革」を先取りして、オンとオフのメリハリも抜群!
これは自慢しておきたい。ゆとりがあるからギスギスしないし。
- 専務
-
とはいえ営業だから、環境が整っていても、成果が出ないときもある。
そんな社員をとことん支える僕らのサポートも欠かせないよね。
- 代表
-
公私共に背負ってるよ。
仕事だけじゃなくてプライベートのことも話せる風通しの良い雰囲気はあるよ。
オールのこれから
オールが目指すところ、
そしてそれを共に実現してくれる
仲間について語ります。

- 専務
-
この5年の変化は本当に速かったし、濃かった。
商材もOA機器だけじゃなく、ネットワーク機器が欠かせないものになった。
世の中も、ITの世界も、会社も大きく変わったよね。
- 代表
-
過去の強みにこだわるベテランより、
柔軟に新しいことを吸収できる新人のほうが伸びるかもね。
真面目にコツコツ積み上げれば先輩を追い抜ける。
- 専務
-
後輩のためなら手間を惜しまない先輩が揃ってるのが「オール」だから、
素直に学べて行動できる人なら、どんどん成長できるハズ。
スピードは人それぞれだから、気にせず気長に待ってるよ。
- 代表
-
当面改善したい課題は「女性が少ない」!
みんなまだ若いから実績はないけど、産休・育休・時短制度は準備万端。
子どもが生まれたら、会社に顔見せにきてほしいな。
- 専務
-
これからも変えたくないし、誇れるのは、男女も経歴も関係なく、
「人」で採用し、「人」を育てて、「人」で選ばれる会社ということ。
「誰と働くか」を大切にしたいなら、まず会いに来てほしいよね!
- 代表
-
社長の俺が言っちゃうけど、うちにはいい仲間が揃ってるよ!